2023年01月24日

1550回目のseesaaブログ

いい天気からの荒天の火曜日☀☁
3年生2人、5年生1人さ
モトくん、マオちゃん、まよちゃんが来たよ

今日は4時から荒天の予報だったので
コッコは連れてこなかったよ
3時台までは良い天気で暖かかったのよねーーー
モトくんとマオちゃんと良い天気だねーーなんて言って
ハルちゃんとまよちゃんはナコが来るまでベーゴマしてたのよ
ナコが来た4時くらいにほんとに急に強い北風が吹いて
天気が一変してしまったーーー
326947970_3532629777063221_6301402182716944134_n.jpg

わらの家は風は入らないけど
「わらが入ってくる―」って言いながら
宿題してたね
324426028_1221397708774368_6614234261212661457_n.jpg

そのあと強風の中でブランコ
こんときはまだマシだったような・・・

あんまり風が強いんでハウスに避難
327364002_1590727178095010_9032314852587387349_n.jpg

中でもしばらくベーゴマしてたんだけど
それでも我慢ならないくらいな強風にーーー
327443533_631643152102318_524964106929334736_n.jpg

モトくんは赤い車で遊びたくて
外に出してみたんだけど
やはり風強いし中に戻ることにー
リョウちゃん手伝ってくれてるね( ´艸`)

4時40分くらいにほんとにひどい風で
早めにみんなで帰ったよ
コッコ連れてこなくてほんとによかったよ
みんな無事に帰れたかなぁ

こんなバタバタな日がseesaaブログの最後の日になるなんてーー
この次の1551回目からは
「しぜんのいばしょ」のホームページ上のブログに
移転しますのでそちらを見てくださいね( ´艸`)

このブログももちろんこのまま見れるようにしてあります。
引っ越し先の

どんぐり小屋ブログ
「どんぐり通信」の一覧URL


15年もの長い間、1550回も

seesaa様にはお世話になりました。
ありがとうございました💛

次のどんぐりは金曜日
粋な野生児どんぐり野郎

おまけ・・クイズ
今日は、誰が来た時に強風が吹き始めたでしょうか?
コメント正解お菓子一個💡

posted by とこちゃん at 17:52| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

ゴルどんして発酵床材撒いた1549回目

いい天気の金曜日☀
忘れちゃうから書いとく
このブログ記事はこれで1549回目の投稿
1551回目からは新しいブログへ移行するのでそちらを見てね
ここまでの1550回分のブログもそのまま見れるよ

1年生1人、2年生1人、3年生2人
4年生1人、5年生1人、6年生1人
何気に全学年きた( ´艸`)
マドカちゃん、愛ちゃんが来たよ

今日はみんなが来る前
また耕し箇所を増やしておいたよ
326846418_1179973169301553_6696397585630126310_n.jpg

ここに後から鶏舎の床材(発酵鶏糞)を漉き込むよ

ハルちゃんとナコはわらの家で宿題
326571015_1981951365477681_6256925442773368952_n.jpg

モミちゃんがもともと入っていたところに
ふたりが机を持って入っても
モミちゃん出ていかなかったんだね( ´艸`)
勉強はかどったかなぁ

セイタロウとコウジはコッコのために虫探ししてるよ
326550148_731444595304876_1915719523031160803_n.jpg

穴を掘ってたけど
何か出てきたかなぁ?

リョウちゃんと始めたゴルどんに
どんどん仲間が増えていって
最後は何人になったかなあ
326588646_733456854881379_2708460140267358285_n.jpg

とこちゃんは途中でヒロキとバトンタッチ
326765469_3413606765548962_1124975220312959407_n.jpg

これは初めてなのに
意外とセンスが良かったセイタロウ( ´艸`)

そしてマドちゃんがめちゃ今日は楽しそうでーーー
326684052_1127047277958139_605855830427106701_n.jpg

ブランコを何気に自分でこいでみてたりして
マドちゃんて、1歳よ!!!
すごくね????
326270886_1378835202949454_6790778782745163635_n.jpg

ゴルどんの穴の近くからちょっと当てて
ちゃんと入れることができるのよーーー
そしてめちゃご満悦( ´艸`)
326530936_853123449115831_6404532472778187961_n.jpg

最後はお兄ちゃんたちがたくさん遊んでてくれて
愛ちゃんがほうき掃除をしてくれてる間も
ずっとご機嫌に遊べてたね( ´艸`)

ハルちゃんとナコは暴れん坊ブランコ
326520293_707018134312128_9009025430547429652_n.jpg

君ら二人のブランコのようになってるね( ´艸`)
まあナコが作ったんだからいいんだけど

最後の最後に耕したところに発酵床材を漉き込んでもらったよ
326557437_1313188496130133_6802430065346105999_n.jpg

これで春に苗を植えたり種まきしても
肥料負けしないで育ってくれると思う( ´艸`)

今日は暖かくて過ごしやすかったね
来週はめちゃ寒いらしいよ
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
今日もおなかの上に乗ってる子は誰だ?
326575729_499874272259404_4697237412146536977_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡


posted by とこちゃん at 19:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

ベーゴマしたりトクサ笛吹いた

いい天気の火曜日☀
3年生2人、5年生1人、6年生1人
モトくん、マオちゃん、まよちゃんが来たよ

みんな来る前にたくさん土を耕したよ
326026833_580810970048012_3314686443222014429_n.jpg

今度コッコのところの発酵床材を撒いて
攪拌するよ
春に苗を植えるまでに、しっかり土を作っておきたい
大根とか植わってるところはやらないよ
326125200_867391914482695_6476552725744898096_n.jpg

くたびれたのでわらの家で寝っ転がってたら
あひるとモミちゃんが乗ってきたよ( ´艸`)

今日入会したモトくん、ベーゴマの勝負に興味津々で
投げるたびに見に来てくれるのよね( ´艸`)
326141356_6245022645532615_8457065424803184727_n.jpg

鉄の戦い、見ごたえあるもんね( ´艸`)
326090398_580444903428596_7642905149116323145_n.jpg

そしてモトくんが投げると石が割れるのに
ヒロキが投げてもちっとも割れない現象が起きてておもろかった( ´艸`)

ナコとハルちゃんはわらの家で宿題やってるよ
326100170_826996828363536_3581519174488229727_n.jpg

この時はリコーダーを吹いてたんだけど
モミちゃんは笛の音にももう慣れたみたいだね
326114809_1233951684205024_7366131898476828316_n.jpg

宿題終わってからのダイナミック立ち漕ぎブランコ( ´艸`)

トクサの笛は、リョウちゃんがすごく上手に吹けて
みんなで真似したけど
モトくんもちょっと音出てたよね( ´艸`)
326163901_1252447732011924_156403567395169682_n.jpg

篠笛吹ける人、うまく音出ると思うから
今度ユメにやってもらおう( ´艸`)

随分日が長くなってきたよね
そして気温が低いはずなのに
風がないから温かかった( ´艸`)
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
ずっと桑の枝の上に居たこの野鳥の名前は?
326275593_690457995784455_517036471527028709_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡


posted by とこちゃん at 18:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

ゴルどんとか大繩とか

曇り空の暖かい金曜日☀
1年生1人、3年生2人、5年生1人
マドカちゃん、愛ちゃんが来たよ

なぜか最近わらの家で寝っ転がることを
してなかったので、今日は寝っ転がってみた
325500740_691577165795080_5478537804890628678_n.jpg

ヒカルもしばらく寝っ転がってお菓子食べてたんだけどね
結局少ししか寝転がれなかったなぁ

ハルちゃんとナコが二人で乗っても大丈夫か
とこちゃんが一人で乗っても大丈夫か試してみてって言われ
乗ったら大丈夫だったから二人乗り
325473158_869459791014641_4610422991989749203_n.jpg

まぁ暴れたりしなければ大丈夫じゃないかなぁ

始めの頃人が少なくて、クヌギ三代目に縄を結び付けて大繩
320924847_625902929205189_5683224210017542943_n.jpg

そのあと、ツルカメどっちとかもしてたね( ´艸`)

リョウちゃんとゴルどんもしたんだけど、とこちゃん途中で抜けちゃったので
写真がなくってごめん
ヒカルのパパとの勝負どうだったかな?

マドちゃんがナコとハルちゃんになら泣かずに懐いてくれて
可愛かったなぁ
325393722_560622092342215_337073326168942374_n.jpg

こういう絵はほんとにほのぼのしてて大好き
異年齢ってこれだからよいよね( ´艸`)

リョウちゃんはヒカルと見学に来たちびちゃんと
土掘って虫探し
325504720_1162008601111216_450357734227000613_n.jpg

なんだかんだちゃんと相手してくれれてありがとう( ´艸`)
325538624_851679949442711_880568087402762220_n.jpg

トクサを吹いて笛みたいな音が出せてたね!!
すごい( ´艸`)

今日はとこちゃん鼻の調子悪くてちっともちゃんと写真も撮れず
申し訳ない( ´艸`)
寒くなくって過ごしやすかったね
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
今日久々にきたコッコの名前は?
325424802_5653488654770785_9068633367181234357_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 18:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

newブランコ作った

いい天気だけど強風の火曜日☀
3年生2人、5年生2人、6年生3人

今日は寒すぎたから、鶏舎の陽だまりでくつろいでたコッコたちは
どんぐり参加をお休みさせたよー
んで寒い中最初に来たのはナコ

最初、とこちゃんがクヌギの枝を輪切りにしてたから
クヌギの神様作ろうって言って
juniorの枝を切ったんだよねーー
そしたら切った枝がなんだかブランコにちょうど良いねってなって
ブランコ作りに変更
324912010_1393084794768934_5299679143241459063_n.jpg

今までいくつもブランコ作って乗ってきたから
ナコはどんな材が座りやすいかよくわかってるもんね
座りやすい厚みと長さと奥行きをしっかり考えて
切り始めたよ

ロープで縛るところにずれないようにくぼみをつけてるよ
324841040_718684603205225_3104540556469522132_n.jpg

裏も釘で固定したからあまりずれなくはなってるんじゃないかな
324848591_1873966142949448_3370939451648776003_n.jpg

はい!!  ナコの試乗( ´艸`)
乗り心地よさそうだな
何より周りに障害物がないのがとても楽そう
325132157_683027000140028_1565718333873816584_n.jpg

トモノが立ち漕ぎしても大丈夫だったよ
もうちょっと背が高くなると頭がくっついちゃうね( ´艸`)
324846623_922167032525294_644043605758144148_n.jpg

ハルちゃんも乗ってるよーー
こっち向きに乗るとこんな感じ( ´艸`)

そしてトモノとクヌギの神様の続きを作ったのさ
トモノが来る前までに胴体と顔はくっつけてあったから
足づくりからトモノがやったよ
324929948_841998823769580_749802236200242108_n.jpg

足はさっき剪定したクヌギの枝
顔を作る際、すごく硬くてなかなか釘が入らなかったから
足をつけるのも難航したねーー( ´艸`)
324622888_3226314427680608_7576890597805518202_n.jpg

けど見てーーー
こんな可愛くできたーーー
こんな笑ってる神様はじめて( ´艸`)

クヌギ枝を切るときに出た粉でナコが作品を作ったよ( ´艸`)
325137388_565278885507634_1674257747564117780_n.jpg

めっちゃ可愛い猫ちゃ( ´艸`)
なんでも遊びになるのがほんとスゴイ!

終盤揃った男子でペーゴマ
325129121_914249162906339_1481269459908669847_n.jpg

今日は寒いから紐まくの大変そう( ´艸`)

最後の方は結構人数いたね
今度は寒くないといいなぁ
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
この木はなんて木?
324923042_480580854154518_4726078251606389173_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡



posted by とこちゃん at 18:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

七草粥2023

良い天気の金曜日☀
今日が2023年どんぐり始めです
2年生2人、3年生2人、4年生2人
5年生1人、6年生3人
卒どん生5人&パパやママたち

今日は七草粥の日なので早々に草を探し始めたよ
324298700_5851229284944754_2419908850203548171_n.jpg

いつも存在しない「ホトケノザ」以外の草を
全部揃えるのが目標
(ホトケノザはとこちゃんが職場で採取してきたよ)

長くいて知ってる子はだいたいの草がわかる
324396964_1569342076868830_5154640691905244901_n.jpg

ハコベはどんぐりにいっぱい生えているから
(なんなら生やしているから笑)
割とすぐ見つかったね
324350645_713676973592595_9029105915148872565_n.jpg

大根が一番わかりやすかったかな
だってたくさん植えてあるし、でかいから目立つもんね
そしてカブも、七草粥のために育ててあるから
分かる子にはわかる( ´艸`)
324570834_1530393514093386_7672773388899740069_n.jpg

続々と集まりだす草たち
今日は場所を変えればたくさん生えているであろうナズナが
なかなか見つからず
やっとのことで何株が見つけて採取
いつもカスカスしかないゴギョウ(ハハコグサ)は
リョウちゃんが「いつもの場所」から探してきたよ( ´艸`)

全部が一定量集まったところでお持ち帰りサンプル作り
324469677_1133298097370224_6382159907303015476_n.jpg

これを作って帰れば
お家でも天然七草粥が再現できる。さあがんばれ( ´艸`)
323890233_651442139998111_2401086862932189592_n.jpg

みんな続々とサンプル作り成功
324032321_690236545904416_552385000239984635_n.jpg


324344031_1269305173632182_7327975313429789642_n.jpg


324397589_1144848789567700_8932627338250863109_n.jpg


324445148_529699455886842_205777027679844078_n.jpg


324462020_2917146385260800_8426499711456757241_n.jpg

貼り方も、それぞれ個性があってよいね( ´艸`)
そしてやはり草ってかわいいからどれもとても素敵( ´艸`)

それぞれのサンプルが取れたところで
今年も聞き草選手権いってみましょうか
324594276_1552302908574740_4585400940951816118_n.jpg

エントリーしたのは何人だったかなぁ14人くらいいたかな
7個の景品をめぐって繰り広げられる草当て選手権
簡単なスズシロ(大根)から始めて
なるべくわかりやすい草から進めていったよ
途中参加となったユメは難しい草からの飛び入りで
ずっと当て続けたフミノちゃんとの決勝に( ´艸`)
324399688_2525224310950542_113021201873767949_n.jpg

見事二人とも正解で、フミノちゃんの優勝💛
さすがだねぇ卒どん生( ´艸`)嬉しいよーーー
324514999_895648058300362_1569045352440395492_n.jpg

上位7名から七草ストラップを手にできたよー( ´艸`)
これを機に野草愛を深めてくれたら嬉しいなぁ

クリスマス会でできなかったコッコレースを
今日は予定してたので急いで開催
ルールを説明したところで
三本勝負開始( ´艸`)
あひる・わらちゃの二人で競争し
どっちが勝つか賭けていくよ
324445906_1097261677608891_7861117194700048535_n.jpg

結果は・・・
三本ともあひるの勝利( ´艸`)
わらちゃんは二本目から走る気を途中で失ってたね
※わらちゃはそもそもほかの子と奪い合って餌を食べるような気質じゃ
ないことは、間違いないのでした。けど走るのは早いのよW
(毎回レースは出てるけど勝ったことはなかったかも・・・なぁ・・)

そうそう! 今日途中で太陽の周りに虹が見えるみたいな現象が起きたね
324504654_1983550058703359_7817182713639751926_n.jpg

いいことありそうな素敵な空だった💛

女子たちが美味しそうな草を集めてこれから調理に向かうよ
324399776_701413591701087_3178606177662808908_n.jpg

もう何度もやってるから勝手がわかっていて
手際が良いね
324424747_1387156695423897_8467864459428697021_n.jpg

野草を切るトモノ・アヤちゃんチームと
鍋チームのユメ・フミノちゃん
せっせと作業を進めていたよ
324401293_1339172406932467_5807879233541086957_n.jpg

途中で帰らなきゃならないナコ・ハルちゃん
よっちゃんがちょっと味見に間に合った( ´艸`)
この時点で美味しいって言ってたよ( ´艸`)
324553491_730012968271911_3747169192548458072_n.jpg

さーて味見もしっかりしたし
みんなのところに持っていこう( ´艸`)

鍋の前に並ぶこの光景がなんか懐かしくって
いいなぁって眺めてたよ
324335401_650246036849241_7922480998182270596_n.jpg

たくさんあった七草粥が結構な勢いでなくなってくー( ´艸`)
324398855_5032693146833031_9054821642623066540_n.jpg

あちこちで食べてるところ
この外で食べれるってのがやっぱりいいよね
324412815_5735052446573098_8022897414753652110_n.jpg

めっちゃ美味しかったーーー💛

自然発生的に何かしらかの鬼ごっこ系が始まってて
今日のはほぼ男子だったかな
324083479_917589902587569_5941836102262477253_n.jpg

卒どん生もいたから楽しかったね
324403087_721784959287635_7295014193259550470_n.jpg

片付けを終えて帰ってきたら
太陽にありがとうを言う儀式?が始まってて笑った
そういう気持ちはとてもよくわかるし
歴代のどんぐり野郎はそんなことをしてた気がする( ´艸`)

盛りだくさん楽しめた2023年のどんぐりスタートだったね
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
池に写っていた美しいものはなんだ?
324468685_855117562361206_7598035849247688433_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 19:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

今年最終日〜どんぞう様リニューアル

良い天気の火曜日☀
3年生2人、5年生2人、6年生3人
卒どん生1人

今日はもう学校が冬休みに入っていたから
子どもら2時に来てたねーー
たくさん遊べて嬉しいね
322403695_2671246109682084_4967271189513516754_n.jpg

あひるとわらちゃんが来てたよ
奥のほうでキンカンの棘を採って
それを何かに使おうとしている人たちが見えるー
322373748_3011978632436578_4237146762615027887_n.jpg

リョウちゃんがバターナッツに刺してるーーーー
ちょっと凍って柔くなってたからプスプス刺さったね
322333569_835321501053385_8664771814642189350_n.jpg

ナコは紙コップに刺してたー

ハルちゃんはよっちゃんとオセロ
322396453_527688612753603_9187260994731280689_n.jpg

途中でコマが足りなくなっちゃって
同じくらいの枝を切って炭で黒く塗って
最後までやってたね
何か足りないとき、工夫してなんとかやってみるのって
ほんとに知恵だと思うから超おススメ( ´艸`)

そして今日は
どんぞう様練り直しプロジェクト始動
322546195_703035098094457_8865293926858438802_n.jpg

どんぞう様、随分前から割れちゃっててね
気になってたんだけど時間がなくって
なかなか手が出せなかったんだけど
今日は時間があったからね
322514498_3487097651525111_4140434238701978315_n.jpg

まずは恐れ多くもバケツにどんぞう様を入れて
木槌で粉々に・・・
そこに水を入れて練り上げる
(どろ団子作るのと同じくらいの硬さねー)
どんぞう様の土はね14年くらい前に作ったどんぞう様と
同じ泥をそのまま使って今に至っているよ
だから余すことなくこの泥を使ってどんぞう様=神様を成形する
322395980_1352086568886345_3734640445868864823_n.jpg

最初に固めた細長いマルに眼を入れたら
それだけで可愛い感じに( ´艸`)
そこに残った土を足してったら髪の毛みたいにーーー
322717730_1292921328231065_649271120571154270_n.jpg

どんぞう様の前の台の下に落ちていた
100円と10円を目の中に入れてお供え
何と今回はとても人間ぽぃどんぞう様にーー
通称「キャサリン」と呼ばれています
よろしくー
322372488_871676114033580_6780858519148222234_n.jpg

どんぞう様の泥が余ってしまったので
周りにコッコを作ることに
322383074_498251352294716_2362682199797566022_n.jpg

左右に二羽ずつ作ったよ
くちばしはキンカンの棘
眼は山椒の種でとてもつぶらな瞳💛
322111626_490242619918087_8526355836923033671_n.jpg

とても可愛い💛
また割れてしまったら修復するようだけど
それもまた楽しみになるね

ジュンジュンとヒロキとアカリンはベーゴマ
322381188_5687556381335848_7198721348208245762_n.jpg

ヒロキは戦える相手がいると楽しいよね
ベーゴマはなんとなく丸くなってるだけで楽しいのが好き
322485072_1005386034184974_3406955833894416557_n.jpg

これは戦って弾かれたのに、下の小さい台の上で回ってた
大変レアな図( ´艸`)

フミノちゃんはどんぞう様作った後、大根採って
コッコにキクイモあげたりしてくれたよ
322385035_391096163215038_702196658202847677_n.jpg

ユナとトモノは積もる話をずっとしてたね
322346696_632619668664865_7837351027539285890_n.jpg

そそ、話してるだけでもいいんだよね( ´艸`)

コッコの抱っこが似合うアカリン
322373748_573188334219668_719854223518819154_n.jpg

最後の方、暖かいから抱っこしてたでしょ( ´艸`)

この間の金曜日のクリスマス会の時よりもずっと
5時の空が明るくなってたね
そんな数日で違うのに驚き
とっても綺麗なオレンジ色の空を眺めて
今年のどんぐりは終了
来年も楽しいどんぐりにしようね( ´艸`)
粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
来年の干支はなんでしょうか?
コメント正解お菓子一個💡





posted by とこちゃん at 18:39| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

クリスマス会2022

晴れてるけど強風のクリスマス会開催☀
1年生1人、2年生2人、3年生2人
4年生2人、5年生4人、6年生3人
マドカちゃん、愛ちゃん
卒どん生 中学生4人、高校生2人、大学生1人
が来たよーー

今回は人数少な目だったから
みんなが集まるまでしばらく待ってからスタート
まずはいつもの宝さがし
321540752_702089957971604_5617009654812707377_n.jpg

この「お宝」を作ってくれたのは卒どん生のユメだよ
今回は2021年モデルを使用
ユメは宝探しも参加して「一番に見付けてお菓子渡しの仕事もする」
という意気込みで駆けて行き、見事一番にゲット( ´艸`)
321584431_1017464189643258_8648211508071392770_n (1).jpg

大学生のハルも今日はずっとお手伝いしてくれたよ
「灯篭のお姉さん」がハルねーー( ´艸`)


続いて恒例の「叩いてかぶってじゃんけんポン」
321436434_906026273888011_8507575082317945978_n.jpg

ヒカルは初めてだったよねー
楽しそうだったな( ´艸`)
321443608_551124006598880_7755398492072277881_n.jpg

はい、決勝はこの二人ーーー
ハルちゃん初出場で優勝しちゃったねーースゴイ( ´艸`)
321443749_528056172601923_5126491963704389892_n.jpg

一位ハルちゃん 二位ナコ 三位ミワちゃん
おめでとーー💛

高学年はなかなかみんな強くて
勝負がつかないのが常だけど
今回人数が少なかったし勝負が割とすぐついたよね
321439612_698269971910364_1889728589575780192_n.jpg

ツムちゃんも楽しそうだった( ´艸`)
321310431_3482896462034004_3957951125818525082_n.jpg

こちらは7年歴のあるトモノと初出場のショウキ
いやぁ、おもろかった( ´艸`)
321424046_867204554694098_4484389947554763254_n.jpg

はい、こちら決勝
リョウちゃんとヒロキ、二人とも強かった( ´艸`)
そして優勝はリョウちゃん
321447666_2508147832659240_5228659213616773012_n.jpg

一位リョウちゃん、二位ヒロキ、三位ショウキ
おめでとーーー( ´艸`)

続いて卒どん生&大人の部
なんならここが一番多かったねーーー
321551223_1136912290517896_5055760575690380034_n.jpg

それは卒どん生ユメと初出場愛ちゃん
愛ちゃんがめっちゃはっちゃけてて笑った( ´艸`)
321436213_3107796516186655_7584488964274494271_n.jpg

そして弱そうにふるまっててめちゃ強いリエちゃんが優勝
一位りえちゃん、二位優子ちゃん、三位ユメ
おめでとーーー( ´艸`)

このあと全員プレゼントの和柄スタンプをみんなに配ったよ
年賀状に押してみたりして楽しんでね
そして二回目の宝さがし
12枚の木片を探し出してパズルを完成させよう( ´艸`)
321437276_1843412256055165_1023451787813047930_n.jpg

最初の宝さがしかもわからない画像(まぁそんな変わらん)
321605855_863073135117253_3016989727559207619_n.jpg

見つかった絵を合わせていくーーー
321505196_688416939428875_6644184949797858527_n.jpg

あと一個なんだけどなーーーてのか
なかなか見つからずーーー( ´艸`)
321452664_464277912348683_1651369259402854188_n.jpg

できたーーーっ!!!
さーてこれは二つの絵から成り立っているので
これをじゃんけんで二人の人がゲットできるーーー
321434707_3361347394135764_8054486096620716887_n.jpg

全員じゃんけんが長いこと続いて
ゲットしたのはショウキとアカリン
321552153_821986192210242_5791774785948704405_n.jpg

おめでとーーー
とても良い香りの杉材を使っているから
香りを楽しみながら遊んでね

続いて灯ろうをそれぞれ作りながらのベーゴマ大会
321636039_1857736767923818_8258464836797176882_n.jpg

灯篭はハルがずっと灯篭のお姉さんとして教えてくれてたよ
ほんとにありがとね💛

ベーゴマ大会は飛び入りで今日回せるようになったアカリンも
参加したりとチャレンジ精神いっぱい( ´艸`)
321456911_1489482324906813_9127776464618435674_n.jpg

全部で10人が台乗せに挑戦
321541930_954052415572798_3360475907718758474_n.jpg

台に乗っただけでお菓子がもらえてたねーー

トーナメントには、去年のクリスマス会でベーゴマデビューした
卒どん生ジュンジュンが、一年ぶりにやるにも関わらず
めちゃくちゃ強くなって参戦
なんかねーもう音が違うのよねーーー
321441173_471798211780170_8662399515233995158_n.jpg

動画で撮りたいなって思ってたのに
バタバタしてるうちに決勝まで終わってしまってーーー
撮れた画像がこれだけという・・・・
ジュンジュンが優勝をかっさらっていったわよ
そうよ、どんどんこうやってみんなの志気を高めていってちょうだい
321613574_552996426697657_1684405366817420961_n.jpg

一位ジュンジュン 二位リョウちゃん 三位ヒロキ
おめでとうーーーー( ´艸`)

久々に大勢でやったドロケー
321570699_1913725215636606_2298349584454318621_n.jpg

楽しそうだったなぁ
やっぱいいよねーーみんなで走るって

そして5時ちょっと過ぎてから灯篭点灯
321684967_478101511139747_1868387343868091177_n.jpg

毎年のことながらため息出るくらい美しいよねー
今年もみんなでこうして灯篭を眺められて幸せだよ
321608461_1109319886422493_4316151136636581667_n.jpg

木の上から撮ってくれた画像もインスタの方に載せておくねー
また来年、この台に美しい灯ろうを灯せますように
今年一年の感謝を込めてーーーー

卒どん生もたくさん来て
とても楽しいクリスマス会だったね( ´艸`)
開催に際してお手伝いしてくれた雅美ちゃん、よっちゃんありがとう( ´艸`)
次の火曜日はお片付け(大体終わってるーー)をして
今年のどんぐり納めになるよ
粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
このロウソクの耐用時間は?
321426639_2058325484352254_280666067585126223_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡





posted by とこちゃん at 20:11| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

クリスマス会の前の回

いい天気の火曜日☀
1年生1人、3年生2人、5年生2人
6年生1人
マドカちゃん、愛ちゃんか来たよ

ナコとハルちゃんは最初にベーゴマ
321241421_1278868272894319_1977115450505000743_n.jpg

ハルちゃんは自主練してきたのかほぼ回せるようになってたね( ´艸`)
ナコは右手に転向して間もないけど左手よりはずっと確率高くなってる

そしてとても今朝寒かったからいろいろ凍っていて
あらゆる水入れが厚い氷ができてたーーっ
321122521_1216660015588492_5161686879799443081_n.jpg

この上でベーゴマしたらどうなる?
ってのが楽しかったね
やはり氷は摩擦で結構簡単に削れるんだね
回転の模様がついたまま溶けてたもんねーーー( ´艸`)
これは初めての経験だったから楽しかったなぁ
寒いのも楽しみがあっていいね

ナコとハルちゃんはわらの家で宿題
またわらちゃんが笛の音を不思議そうに聴いてたけど
もう慣れたみたいだね
それから「なんか作りたい」という欲求を満たすべく
ふたりは綺麗な木をとりに行きわらの家の中で使う勉強机を
作り始めたよ
321177110_1206071156979927_6293240018812117118_n.jpg

薄くて広めの板とかなりしっかりした足になる材を持ってきて
足の材を真っ二つに切る
それをトンカチでしっかりと打ち付ける
321090217_614500400680709_6081391375107048270_n.jpg

美しい仕上がりになったねーーー( ´艸`)
そしてそこに二人でたくさんの絵を描きいれたので
とこちゃんはそれを半田ゴテで焼いてくる宿題を持ちかえったよ
明日できるといいな

ショウキはあちこちにあるものをやたらと食べるから
リョウちゃんが面白がっていろいろ食べさせてたね
さすがに山椒の実はしんどかったらしい( ´艸`)
どんぐりに居たら必ず通る洗礼みたいなもんかね( ´艸`)
321193380_920835782620511_6975425806729145645_n.jpg

そしてちゃんとお家へのお土産の大根もでっかいのを採ってたよ
なんでも食べてみたい、採ってみたいというのはなんだか嬉しい習性

ヒロキが来てベーゴマ熱加速
321201632_1504084816744373_8921428635049307174_n.jpg

ヒロキとリョウちゃんの勝負は観てても気持ちイイね
やっぱベーゴマって強くなると面白い
321038403_825105048562318_8953878699817995401_n.jpg

よっちゃんも勝負に加われるようになったから
今年はトーナメント出れちゃうよーー
盛り上がってきたねーーー

さぁ次はもうクリスマス会当日だよ
天気が良いといいね
晴れてても日が暮れると寒いから
しっかり防寒してきてね
粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
ショウキがわらちゃんにあげようとしているものは?
320892561_859871858471440_6826848201498481116_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡

posted by とこちゃん at 20:22| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

落ち葉で遊んでベーゴマも!

いい天気の金曜日☀
3年生2人、5年生1人、6年生2人

今日はハルちゃんがどんぐりの仲間入りした
記念日だーーっ
318811451_6122988534401778_7683706706278981990_n.jpg

来週のクリスマス会に向けて
ベーゴマを始めてやってみたけど
ハルちゃんちゃんと回ったよーーー
ナコも右で回すようにしてみたら
どんどん回るようになってきたね

落ち葉がもう山盛りになっていて
落ち葉穴はふっかふかーーー( ´艸`)
320559731_470722418328675_6959483386234276488_n.jpg

投げたり寝転んだり飛んだり跳ねたり
まぁいろんなことして遊んだ落ち葉穴
319671148_1445447875978509_2294845509596450580_n.jpg

これはナコとハルちゃんは
すっぽり顔以外潜っているのだけど
もう遠目に見ると全くわからないーー
この後全部かぶせてみたけど完全に行方不明だー( ´艸`)
319219642_702578984765881_3446678861368747526_n.jpg

そして魔女の宅急便
ハルちゃんは一発でそれなりの形に仕上がったね
319086987_1776984559301610_1817277273796422974_n.jpg

これナコの一番よかったやつーー

クヌギjuniorに登るのは
ハルちゃんもすいすい登れてたね
319295822_1597904263993534_7478720976549367375_n.jpg

木の上でおしゃべりできるのは嬉しいよね
320194785_930195774618117_4474952109761493077_n.jpg

クヌギmotherはやっと手が届いて登れたものの
居心地よい場所が見つけられず
早々に降りてきちゃった

リョウちゃんとユナ、ヒロキが暗くなり始めてから来て
そのままベーゴマ台へ
320563823_878035703332776_2554550674497571936_n.jpg

ユナはちゃんと回せてたし
リョウちゃんとヒロキは勝負ができるようになったから
楽しくなったよね( ´艸`)
けどすぐ暗くなっちゃって今日も終了

今日も夕焼け空が美しかったね
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
またリコーダーを吹いたのだけど
びっくりしてしばらく動けなかったコッコの名前は?
320436559_1459692407856491_1779492514051768189_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡




posted by とこちゃん at 18:25| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

ベーゴマ特訓

いい天気の火曜日☀
3年生1人、5年生2人
卒どん生1人

今日はずっと体調不良で来れなかった
ポピちゃんが久々にどんぐり来たよ
319937992_3297980117140277_6119937864055085803_n.jpg

カラスの声が怖いみたいで
なんとなくわらの家の周りをずっーとウロウロしてたー
わらちゃも一緒に居てくれてたから少し安心だったかな

ショウキが最初に来てまずは大根採ったど
319871744_668057671533523_6749733939550580743_n.jpg

なかなか抜けなくて
途中でもげちゃったんだよね
その切れちゃったところから食べてみてたら
甘いって言ってた( ´艸`)
そこでかじってみちゃうところ
どんぐり歴が浅いとは思えん馴染み具合で素晴らしい( ´艸`)

そしてベーゴマの特訓
紐を巻いていると投げる時間が無くなっちゃうから
とにかく紐を巻いてあげて投げるを繰り返したら
結構早い段階で回せるようになったね
319707877_560457348855297_8508649080024994285_n.jpg

リョウちゃん来る前までに回せるようになってたから
ここからは二人で対戦とかもできるようになった
319882293_673989437398220_2059852186992140363_n.jpg

やや暗くなりかけてからナコも来て
回せてたね
319894242_503364995105406_4985520724404032689_n.jpg

最後バタバタしてちゃんと撮れてなくてゴメン
ユメが暗くなってたから来て
スマホの電気つけて大根採って帰ったよ( ´艸`)
やっぱお土産ないとねーー

今日もきれいな夕暮れだったね
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
可愛く振り返ってる子は誰だ?
319856678_1286403182147673_202345353943724844_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 19:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

ベーゴマやろうぜ

いい天気の金曜日^ ^
1年生1人、2年生1人、4年生1人
5年生1人、6年生2人
マドカちゃん、愛ちゃんが来たよ

BDB3250E-85E3-40AA-99F6-9D3CCCE4BEA0.jpeg
今日はヒロキが来て一緒にベーゴマしたよ。
クリスマス会がもうすぐだもんね!いつも12月は暗闇の中ベーゴマが盛り上がる^ ^
リョウちゃんといい勝負してて楽しかったよー。
5AD18A8E-D4D6-49BF-8DCF-B040D5D62A24.jpeg
暗くなるとベーゴマ無くす人が続出するから、気をつけないとね!

コウジとセイタロウは自転車に乗ってる時間が、長かったかな^ ^写真撮れなくてごめん!
今日は短い時間だったけど、来てくれて良かったよ^ ^
またマイベーゴマ持ってきてがんばろう!

次は来週火曜日
粋な野生児どんぐり野郎^ ^
おまけ、、クイズ
この植物はなんだ?
C0E95ABE-3F21-4F7A-AF11-1B574C753CC1.jpeg
コメント正解お菓子一個^ ^
posted by とこちゃん at 17:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

縄ないして宿題して弓矢した

曇りで寒い火曜日
3年生1人、5年生1人

今日はナコが友達を連れてきて
わらの家の中で宿題をしてたのだけど
リコーダーの練習が始まって
わらちゃは初めてその音を聴いたのだけど
ずっと入り口で笛の音を聴いてたの可愛いかったなぁ
1CA037A0-0ED0-4123-91DA-836383B30920.jpeg
ナコたちが出てくるまで、ずっと前に立ってたよね、わらちゃ。
0DDA09D1-66F4-4148-9163-CC209B2D54A9.jpeg
リョウちゃんは弓矢。矢の先にトマトのオモリをつけて上に飛ばしたり、いろいろしてたね。
あるものでアレンジしてくのは楽しい^ ^

266DCF40-2964-4DF3-89A6-C4A60DE35D96.jpeg
ナコがお友達に弓矢のやり方教えてたよ。飛ぶようになったかなぁ^ ^
37961A36-45F4-4519-825C-9521DDF4C266.jpeg
綺麗な藁がまだあるので、縄ない。藁が綺麗だと編んだ時の色がまた美しいのよねー✨

ナコは暗闇木登りもしてたねー。
今週が一年の中で一番日が早く沈む週だよ。
冬至は12/22でまだまだだけどね。
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎°•. ✿ .

おまけ、、クイズ
55ADB20C-1B20-4843-A338-7833235E3C45.jpeg
わらちゃんと掘ったのは、なんだ?
コメント正解お菓子一個^ ^
posted by とこちゃん at 18:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

おちばあなだいぶ

いい天気の金曜日☀
5年生2人

今日は5年男子二人しか来なかったのだけど
かなりワチャワチャして遊んでたので楽しかったよ
317837436_2362374830597341_7476132987398125517_n.jpg

毎日クヌギの葉が落ちているので
落ち葉穴はもう地表より盛り上がるくらいに
落ち葉が入っているよ
ここね、ほんと寝っ転がると重力感可笑しくなるんだよ
317933360_2362373807264110_2467024169620265977_n.jpg

これ落ち葉穴に転がりながら撮ったコッコ画像
もうなんか別世界にいるような美しさ
秋はほんとどこ切り取っても美しさが際立ってるよね

落ち葉穴では普通に地面のマット上では恐怖するような
バク宙とかをやってみてたよ
317971887_2362373923930765_8386604088400890801_n.jpg

どうしても頭からいっちゃう、けど全然痛くねぇ!!
って何度も挑戦してたね( ´艸`)
痛くないの大事

あ、わらの家はちゃんと座れて寝れる仕様になってるので
今日はショウキが寝っ転がってたよ
317961018_2362374180597406_2249859066455622267_n.jpg

こういう向きで寝るの斬新って思うの私だけ?
317855395_2362374360597388_1137437665171486762_n.jpg

ショウキ、クヌギjunior登りもしていたね
もう日没後だったけど景色はきれいだった
そうなのよ
また木の上から見ると美しかったりするのよーーー

真っ暗になってから、ぽこりん(ぽこどんの仲間)を
やりたがってたけどもう終わりの時間
次人数揃い次第やろうね
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
暗くなってくるとコンテナに入りたくなっちゃうんだよね
今日のコッコは誰と誰?
317837988_2362374627264028_1780959652200464736_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡


posted by とこちゃん at 18:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月29日

大根とった

南風が強い不安定な雨曇りの火曜日
5年生1人

今日は天気が不安定で、かなり強い南風が吹いて時より雨も吹きつけて、連れて行ったワラちゃんは、あまり酷い風の時はビビっていたよ
DA35A148-2A20-44A1-81C5-63B3EFDD146F.jpeg
とこちゃんは竹作業をずっとしてて、時々不安そうなワラちゃを抱っこしてた

リョウちゃんが最後の方来て、柿採ったよ
67074A5C-EB76-40BD-9C94-331D9C9A7332.jpeg
食べないで持ち帰ったかな?
あ、あと大根もおっきいのとってた
43FAFF5C-12CC-4BCB-9F38-5184F4CD6478.jpeg
今日はとこちゃんも大根もらったよ。
雨風が強くなってきたから4:50くらいに終わりにしたよ。わらちゃん暗いのに1人でよくがんばった。
帰りはもう真っ暗
次は金曜日、粋な野生児どんぐり野郎^ ^
おまけクイズ
D0848C81-8C27-48FF-8973-856C342D2330.jpeg
これなーんだ?
コメント正解お菓子一個🍭

posted by とこちゃん at 17:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

わらの家作り2022

曇りのち晴れの土曜日☀️
わらの家の葺き替えをしたよ。
3年生1人、4年生1人、5年生2人、6年生1人
卒どん生1人

3688588B-D0F5-4755-81BE-6A972174F476.jpeg
これまで使ってきた支柱にわらをどんどんくくりつけていくよー
8B6D7C3D-7C0B-4BA1-BD03-CAD3EE83B462.jpeg
一番下の段を一周終えたら2段目、って少しずつずらしながら上へ進んでいくよ
178AC879-9964-4C5D-AEC5-8FE8038EA136.jpeg
だいぶ上まで行ったところ
D2E3DAA2-73E8-438D-BF2E-FB2A1F79F0AF.jpeg
外から見ると良い出来なんだけど、中身が何故かとても狭いのよ
ちゃんと座れるように、明日中を改装しに行くわー

下の敷物は完璧な仕事っぷりで、素晴らしかったー!!
EB130F95-8DBE-4CA8-9644-D3C3901D5151.jpeg
曲がったり、左右の厚みの差もなく、とても美しく仕上がってたよ✨✨
これをちゃんと敷けるように、整えるからね!
320F9245-C82F-4EE1-B3BE-6EB830E90851.jpeg
そして扉も、枠を作り直すところから、しっかりとやってくれたよ
21F4EBCD-8B40-4AEB-97CF-E9322899B262.jpeg
最後に暗闇で正面に合わせたらピッタリだったね!

あとはほんと中を心地よく過ごせるようにしなきゃー💦
明日とこちゃん臨時作業してくるねー

狭い中作業させちゃった、アカリン、リョウちゃん、ゆづき、ほんとにごめんなさい🙏そして長いことそれに耐えて最後まで中の人をやってくれためぐみちゃん、ほんとにお疲れ様でした、ありがとう✨✨✨

ちゃんと中の大きさを確認してからやるべきだったと、落ち込んでおります。
(去年とサイズが変わってるなんて、ちっとも思わずにいたのがいけないね💦)

みんなのがんばりが、無にならないように、明日仕上げてるねー^ ^

粋な野生児どんぐり野郎


posted by とこちゃん at 20:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

弓矢してぽこどん

いい天気の金曜日☀
5年生2人、6年生1人
なんてアダルトなメンツ( ´艸`)

明日、わらの家の葺き替え予定なので
床下の竹をきれいに並べて板を乗せといたら
平たい板にあひるちゃんが乗ってて可愛かったよ
316938141_2356685704499587_323549236047067095_n.jpg

コッコにとっては
わらの家は安全地帯だから
出来上がったら嬉しいだろうね( ´艸`)

ショウキが最初に来たので
こないだの強い弓をあげたんだけど
今日は割りばし持ってこなかったから
竹で矢を作ったよ
317081775_2356684554499702_6706445073440132338_n.jpg

ナタで割って節を落として
ナイフで削ったよ

やっとできあがったところで
アカリンが来たので
アカリンがやってみてるところ
317073313_2356685511166273_5591049986183615978_n.jpg

トモノも来たので、トモノもやってみてるところ
さて、野人魂は健在か???
しばらくぽよーーんって矢が飛んでたね( ´艸`)

それから木登りしたよ
アカリンとショウキとトモノ
みんな登った
317073221_2356685001166324_5964027755212699763_n.jpg

まさかこの世代が最初にハシゴ使うとか
思わなかったよ
トモノはハシゴじゃないほうが登りやすかったようだね

そのあと久々にぽこどんしたよ
ショウキは初めてのぽこどんだったね
317074487_2356685751166249_7054195008086454106_n.jpg

これ、鬼しながら撮った道路・・だと思う( ´艸`)
人数少なくても楽しかったねぽこどん
暗闇ぽこどん、またやろう( ´艸`)

次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
コッコが食べてるのはなんだ?
317068985_2356686424499515_9048685751796139577_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 19:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

竹弓矢、飛ぶ!

いい天気の金曜日^ ^
5年生1人、6年生1人

クヌギJr.の黄葉が綺麗だから、ハシゴがないと木登りできんコのために、ハシゴを作り直したよ。

そして今日の遊びは、弓矢。こないだの竹作業の残りでミニ弓を作ってみたら、凄く飛ぶこと!
C9D0FE71-E154-4219-88AE-B403364BB2C1.jpeg
矢は割り箸なんだけど、すぐどっかに見えなくなってしまうから、探してる時間のほうが長かったねw
97843E12-54BF-4A38-8D90-4995D2274CAB.jpeg
リョウちゃんも来て、かなりの速さで的にしたいろを打ち抜いてたよ。
弓矢はコツを掴むとかなりの速さで飛ぶから、扱いに気をつけてね!
8C577CB0-5AAC-422E-B024-FEF30EFA2149.jpeg
落ち葉を毎回掃いている上に、ママたちがどんぐりの時間意外にも落ち葉はきをしてくれてるから、穴が落ち葉でふかふか🍂
落ち葉穴の中で、ダイブしてくるリョウちゃんを撮ったよ。

秋の空は本当に美しいので、是非毎日空を眺めてほしいなぁ。
みんなに平等に秋の空は存在しているよ。

次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎^ ^

おまけ、、クイズ
弓矢の弦はなにで作っているでしょうか?
コメント正解お菓子一個🍪
posted by とこちゃん at 19:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月15日

キクイモ初採り( ´艸`)

曇りのち晴れの火曜日☀
1年生1人、3年生1人、5年生2人
6年生2人
マドカちゃん・愛ちゃんが来たよ

今日はリョウちゃんがキクイモ掘りしたくなったから
わらの家の裏側から掘ってもらったよ
315094572_2348180562016768_7499799169943456745_n.jpg

もう収穫時期だってわかってるところがなんかすごい
そして早い時期に採るとキクイモって白いんだね( ´艸`)
いつももっと茶色いよね
315689638_2348180318683459_7717786287175906324_n.jpg

ショウキも掘ったり運んだりしてくれて
ユナもヤブガラシの根っこを取ってくれたりしてみんなでワチャワチャ
315670574_2348180948683396_4867447162955153434_n.jpg

ヒロキも丁寧にこの界隈のキクイモ掘ってくれたね
お家で美味しく料理してもらってるかなぁ( ´艸`)
315719895_2348180332016791_8678156511161583381_n.jpg

ヒカルも根っこ切るのがんばってやってみてた( ´艸`)
結局この強い根っこ取れたのかな?
切るために貸した鎌、どうしたっけかな?ハウスの中かなぁ
そもそも貸したりしなかったけかなぁという疑問すらわく( ´艸`)

今日は曇りからの晴れだったんだけど
空の様子がすごく変化に富んで面白かったよ
315601990_2348180548683436_4998700766456020469_n.jpg

次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡
315639813_2348180965350061_6745181448263619320_n.jpg


おまけ・・クイズ
キクイモは何科の植物でしょうか?
コメント正解お菓子一個💡
この頃お菓子もっていってなくてほんとごめんm(__)m






posted by とこちゃん at 18:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

わらの家解体&竹工作

いい天気の金曜日☀
3年生1人、5年生3人、6年生1人

今日はわらの家のわらを解体したよーー
before
315246350_2344883659013125_8165695762056989808_n.jpg

after
315230163_2344882935679864_730844908927773696_n.jpg

これね、まず古いわらを外す
骨組みのグラグラしているのを無びなおす
埃や要らない紐を取り除く
中の板を外して底をきれいにする
↑ 結構な重労働でとこちゃんクタクたー( ´艸`)

そんな中、今日からショウキがどんぐりの仲間入り
315218414_2344883245679833_5262798610989308990_n.jpg

アカリンと柿を取らせてもらったよ
服で磨くとピカピカになるのに驚いてたね

リョウちゃん来てから竹でなんか作り始めた
315276668_2344883675679790_552259277022213435_n.jpg

まだ竹もらってこれるからまたいろいろ作ろうね

あひるとモミを腕に乗せてるところーー
315370700_2344883755679782_5737292374099758946_n.jpg

グラグラしないように支えるの、結構大変なのよねーー( ´艸`)

ヒロキは竹で小さい弓を作ってたよ
持ち帰ったから、次にはできてるかな( ´艸`)
315224574_2344883365679821_5323282841895361611_n.jpg

竹の弓矢は飛ぶよねーー( ´艸`)

暗くなってからもリョウちゃんの工作がなかなか終わらず
315477631_2344883409013150_7435654529404340237_n.jpg

キャンプしているみたいになっちゃってる
ショウキのコップの蓋を作りたかったんだねー

暗闇でナコが木登り
315391287_2344883095679848_1710183122582631143_n.jpg

ちっとも見えん( ´艸`)
アカリンがハシゴ直したいって言ってたね
アカリンくるとやりたいことが次々出てきて
張り合いがあるよ( ´艸`)
次やってみよう

あっちゅうまに暗くなったよ
次は来週火曜日、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
ここはどこでしょう?
315314173_2344883855679772_6562185536060213751_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 18:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする