2021年11月30日

ベーゴマ→ドロケー

いい天気の火曜日☀
1年生1人、2年生1人、3年生1人
4年生2人、5年生1人、6年生1人

今日はみんな来る前
わらの家で寝てしまい
ハッと目を覚ましたらあひるとマリちゃんが
隣りで座って寝てたんだよ
262436015_2071477553020405_6147310103297960409_n.jpg

めちゃくちゃ可愛い子たち
262049853_2071476866353807_7268131938735598929_n.jpg

虫のおじちゃんが虫を持ってきてくれて
嬉しそうなあひるとマリ

今日からセイタロウとコウジがどんぐりの仲間入り
262049743_2071477933020367_6934608095818526159_n.jpg

セイタロウはこないだ作った梯子を使って
すいすいとクヌギに登っていったよ
晴れてるとこの時期のクヌギの葉は金色で綺麗

トモノとベーゴマ( ´艸`)
262386462_2071477453020415_811453672217206317_n.jpg

家でたくさん練習したら回るようになったんだよ
これでベーゴマ大会にエントリーできるね( ´艸`)
262903289_2071477889687038_3806036922283417633_n.jpg

リョウちゃんとカイトも来たのでベーゴマ台が賑やかに
やっぱ大勢でワチャワチャ話ながらやるのが楽しいよね

リョウちゃんが弓矢を復活させてたよ
262291228_2071477519687075_441997177853873670_n.jpg

矢も竹を削って作り直しちゃんと飛んでたね( ´艸`)さすが

四時半の男が来たのでドロケー開始
262708870_2071476929687134_8196651714216640580_n.jpg

みんな走り出したら上着脱いじゃって
服で判断してるのにわからんくなったよ( ´艸`)

今たぶん一番日が沈むのが早い時期だね
ドロケー始める前に片付け済ましておくことにしようね
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
これは誰のおしりでしょうか?
261345690_2071477299687097_5748862007233768910_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡


posted by とこちゃん at 19:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月26日

ハシゴ直してベーゴマしてドロケー

いい天気の金曜日☀
1年生1人、3年生1人、4年生1人
5年生1人、6年生1人

わらの家のわら敷物も敷いたので
快適なお昼寝スペースにてコッコを眺める幸せ
261456081_2068607609974066_6547223026895354299_n.jpg

今日のちゅーちゃとモミちゃんはなんだかずっと
落ち着かない様子だったよ

みんな来る前にクヌギjuniorのハシゴを
新しく剪定した木を使って作り直したよ
261629520_2068606076640886_1234966905291964488_n.jpg

めぐみちゃん来てから上のほうのロープを
しっかり結びなおして完成
261471525_2068607533307407_230119917015639349_n.jpg

せっかくだからできたハシゴ使って登ってみたよ
261651957_2068606353307525_7178615566618955510_n.jpg

ハヅキはなんとちゃんと登ったのが初めてだったーー( ´艸`)
今までなんとなくやらずにいたのだね
少しずつ登るのが怖くならなくなるよ

みんなでベーゴマ
261593856_2068607413307419_8817592461672450778_n.jpg

このところ今までやってこなかった子たちが挑戦してて
嬉しいなぁ
261497294_2068607466640747_5120614140195152002_n.jpg

ベーゴマ復活プロジェクトは順調に進んでる
なんも特にしてないけどWWW

まだ明るいうちにコッコを肩に乗せるユヅキ
261161512_2068606896640804_7215118027809797138_n.jpg

さーてジュンジュン来たからドロケーすっかね( ´艸`)
261420689_2068606103307550_3083265076814086221_n.jpg

ドロケー中の画像はうまく撮れず
こんな感じの夕暮れだったよ

ドロケー始まってからはあっちゅうまだったね
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
ユヅキが竹で削ってコッコにあげてた食べ物はなんだ?
261499921_2068606863307474_6413837898322413188_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡


posted by とこちゃん at 18:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月23日

勤労感謝のどんぐり

いい天気の火曜日☀
1年生1人、3年生1人、5年生2人
お友達2人
わーちゃん、春菜ちゃんが来たよ

最初にハヅキが道路の落ち葉はきを
テキパキと手伝ってくれたよ
259581264_2066394986861995_6367817004035842777_n.jpg

今日は6杯くらいあったかなぁ落ち葉
これからまだまだ出てくるからね

今日はユヅキハヅキの友達が来てたから
最初にドロケーの経路作りがてらのキクイモ掘り
260302248_2066394206862073_1065918949395472120_n.jpg

キクイモはなるまで掘り続けられるから
動きやすいように順番に掘っていくと遊びやすくなるね
ミミズや虫も出てくるからコッコにもあげられたよ
260605625_2066396353528525_4359754999770509873_n.jpg

ビビリながらコッコにミミズをあげるわーちゃん

トモノとわらの家の中
260324947_2066394470195380_8260453015472949991_n.jpg

今年のわらの家はなぜか小さく感じる??
けども支柱のサイズは変えてないんだよ
トモノがでっかくなったんでない??
260333185_2066394530195374_3316953375402362495_n.jpg

コッコたちは今日は中に入らなかったなぁ
今度一緒に寝よっと( ´艸`)

今日は男子率高くって
その中でなぜかトモノが一番上に登っての鈴生りなクヌギjunior
259967650_2066394723528688_4617891223092385320_n.jpg

木の上から夕日眺めるのもしたかったな

結構早い時間からのドロケー
260017011_2066395420195285_6603578947761525655_n.jpg

ほらまだ明るいでしょ( ´艸`)
259978161_2066394843528676_7932253197372960318_n.jpg

コッコは日が沈むと不安になったので
今日は木の上にあげてみたよ

結構走り回った後
ブランコのところで遊んでたね
260186824_2066396323528528_3752558961261088464_n.jpg

暗くなってくるとブランコに乗ってる姿は
なかなか写せない
260077603_2066394823528678_8082339358175640128_n.jpg

ピントがずれちゃうーーー( ´艸`)

暗くなってからもアカメガシワからのジャンプが終わらなくって
なかなか解散にならなかったね
またあそぼ( ´艸`)
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
服をかけてもらってるこのコの名前は?
259878308_2066394106862083_4909262722375339030_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡



posted by とこちゃん at 19:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月21日

わらの家2021

曇り空の日曜午後
今日はわらの家作る特別dayだったよ
1年生1人、2年生1人、3年生1人
4年生1人、5年生3人
卒どん生2人
ママいっぱい、パパ1人

まずは支柱をしっかりと組みなおして
いつも被せるブルーシートが破ける原因になっている
竹のでっぱりを切ってからスタート
259488233_2064926750342152_888721969875927173_n.jpg

なんで今まで思いつかなかったんだろうと思うくらい
なんとなくまとまりのある支柱に・・( ´艸`)

今日は人数が結構いたので作業箇所を分担してスタート
259875165_2064926377008856_2966668401528962232_n.jpg

これはわらの家の中に雨水が流れ込まないように
入口付近に作った水の逃げ道

わらの家は他の地面より床が低いところにあるので
雨水が入らないように
今回は入口に敷居みたいなものを泥をこねて作ってもらったよ
259868825_2064926330342194_1455290621157729852_n.jpg

ユヅキが最初入口を入りやすく掘って
そのあとフミノちゃんが泥をこねて泥団子を作る要領で
左官やさんみたいなことをして高く敷居を作ってくれた

入口の扉は前回のをわらの家のところに放置したため
枠も朽ちてしまったので
枠の作り直しからスタート
259398998_2064926310342196_883711217725837402_n.jpg

扉が閉まるとガゼン暖かいのよね、わらの家
ファイト( ´艸`)
同時に金曜から作り始めたわらの敷物も作ってるよ
これはわらの家の床の上にまず敷くやつね(常設)

そしてわらの家を内と外の両方から作ってく作業したのは
向かって左側がヒロキとパパ、右側がカイトととこちゃん
259976321_2064926270342200_3922178156843068597_n.jpg

ヒロキとパパは去年もやったからもうかってはわかってるね
とこちゃんの相方はここんとこユメがやってたんだけど
今回はじめてカイトにやってもらったよ
259873009_2064926627008831_2354458862147232828_n.jpg

上むくと目にワラごみが入って何度も痛がっていたけど
ヒロキもカイトもよくがんばったね!!!
259904669_2064926477008846_4842200087967261836_n.jpg

今回は5段目までいったね
最後の上に飛び出したわらもハサミでカット
259808295_2064926857008808_3255418527826902233_n.jpg

切れないハサミでフミノちゃんとパパがきれいに切り添えて終了

扉もこんな具合にしっかり美しく作ってくれたよ
260015185_2064926687008825_1044855750728256353_n.jpg

今回は敷居もしっかりあるからその上に置けば
ちょうどよいみたい💛
259508055_2064926850342142_5608707167889179208_n.jpg

今回も見事な仕上がり( ´艸`)
わーいできたぁ!!!!

出来上がった時にはもう真っ暗で
中に入ってみることはしなかったけど
次回入るのが楽しみだねーーーー
コッコも入ってくるから嬉しいなぁ

たくさん作業をがんばってくれたみんな
ほんとにお疲れ様&ありがとう💛

次は火曜日、粋な野生児どんぐり野郎💡
posted by とこちゃん at 20:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

皆既月食と夕焼け

いい天気の金曜日☀
1年生1人、2年生1人、3年生1人
4年生3人、5年生3人、6年生1人

今日はみんな来る前
わらで敷物作ってたよ
258624399_2063333130501514_9140686361634807072_n.jpg

あとは日曜日にやってもらおっと( ´艸`)

ユヅキは腐葉土を濾していて
ハヅキは縄跳びをめちゃ楽し気に練習してたよ
259071467_2063333380501489_543507069021549684_n.jpg

トイレから戻ってきたらリョウちゃんとナコが来ててベーゴマ始まってた
258768093_2063333027168191_7580869863886787564_n.jpg

シャッターチャンスがなかなか掴めない・・・・

そのあとハヅキは落とし穴作り
258742318_2063333310501496_6538887159794142854_n.jpg

がんばってハヅキが穴を掘って
その上にキクイモの枝
その上にイチジクの葉
その上に少量の土
その上に少量の落ち葉をかぶせて・・・
ドロケーの時かなり早い時間帯で
誰か落ちてたね

今日は夕日がめちゃくちゃきれいで
ドロケー始まった時にはこんな絶景に
259380011_2063333783834782_2297614708069795065_n.jpg

反対側には皆既月食が始まった月が💛
259076734_2063333580501469_260695296320563983_n.jpg

今日は空がずっーーっと綺麗だったね
258776411_2063333210501506_2892848036590239173_n.jpg

みんなで空を愛でながらドロケーできるなんて
ほんとに幸せだったよ

いやぁとても素敵な日だった
次は日曜日午後のわらの家作り
参加希望出した人は忘れずに来てね( ´艸`)
粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・・クイズ
わらの敷物は、どこに敷くものとして
作ってるでしょうか?
コメント正解お菓子一個💡

posted by とこちゃん at 19:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月16日

大繩&ベーゴマ&ドロケー

いい天気の火曜日☀
2年生3人、4年生2人、5年生1人
6年生1人

4時くらいに2年女子集まりだして
まずは大繩
258143857_2060985770736250_4364762205370977485_n.jpg

大繩も久々だったね
なんとなく冬にやるもん、という気もするけど
夏もやってたか( ´艸`)

ベーゴマも恒例になってきてよかったよ
ハマりだすとずっとやってられるからね( ´艸`)
257761942_2060986034069557_4865564900419566974_n.jpg

おしゃべりしながらなんとなくやってるのが
また楽しいんだよね

4時半すぎたら、ジュンジュンが来るので
ドロケーが始まる
今日は2年女子がケーサツ
258365840_2060986157402878_4815291489595993926_n.jpg

逃げながら撮ったら、ぐるぐる吸い込まれそうな写真撮れた( ´艸`)
どーやって撮ったのか全くわからん( ´艸`)

5時には真っ暗に・・・
今時期が一番急いで遊ばなきゃいけない季節だね
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
258136931_2060985870736240_4860389645034487500_n.jpg

コッコは何を食べてるでしょうか?
コメント正解おかし一個💡
posted by とこちゃん at 19:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月12日

キクイモ初掘り&腐葉土ふるい

いい天気の金曜日☀
1年生1人、2年生1人、3年生1人
4年生2人、5年生1人、6年生1人
卒どん生2人
おぉ! 今日は全学年揃った✨

来てすぐにベーゴマを探したのだけど
見つからず・・・・
256373956_2057848137716680_2668182818358088589_n.jpg

わらちゃんとキクイモ掘って
ドロケーの経路確保をしたよ
ちょっと走りやすくなったかなーーーと
思ったところにハヅキが来て
落とし穴作りたいと( ´艸`)
255991807_2057847854383375_2284058492949837376_n.jpg

スコップで頑張って掘ってたねぇ
最初手伝ってよぅばかり言ってたけど
大きいスコップ使い始めてからは楽しくなったようで
1人でガツガツ掘ってたよ

ユヅキは腐葉土をさらに細かくふるいにかけてみたんだよ
256362263_2057847707716723_653611320948565673_n.jpg

どんなフワフワの土ができるか楽しみにたくさんふるいにかけたよ
255972239_2057847161050111_3252095435490562748_n.jpg

よく種まきの土として使われてる理由がわかるほど
ほんとにフワフワの触り心地の良い土( ´艸`)
ずっと触っていたい感じ

リョウちゃん来てからは
落とし穴度がぐいぐい増して
キクイモの茎で簡易フタをしてから
イチジクの葉をかぶせてその上に覆土
その周りにふわっと落ち葉をばらまいて出来上がり
256004206_2057847924383368_1402356413059538969_n.jpg

さすが何度も作ってるだけあって
いかに落とすかをしっかり考えて作ってるよね( ´艸`)
ジュンジュンちゃんと落ちてくれたようだよ

こちらベーゴマ部隊
256229947_2057849237716570_3428503911367166384_n.jpg

ユナがちゃんと回せるようになってたーー(^^)/
今年のクリスマスもちゃんとベーゴマの時間作れそうだね

4時半からは夕暮れドロケー
247831473_2057848791049948_6571121019858335883_n.jpg

今日はオナモミのを取り除いたから
少し走りやすくなってたんじゃないかな
とこちゃんはしばらく走っただけでクタクタ
でもいつもながらいい疲れっぷりいただいたよ( ´艸`)

今日もきれいな空だったね
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
わらちゃんが食べてるのはなんだ?
257108494_2057848877716606_4101290026815596512_n.jpg

コメント正解おかし一個💡
posted by とこちゃん at 18:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月09日

冠水じゃ( ´艸`)

雨上がりの曇りの火曜日☁
2年生1人、5年生1人
卒どん生1人

朝から結構な量の雨が降って
どんぐり前の道路は冠水してたよ
255252995_2055563494611811_8207388786674907475_n.jpg

取れる範囲の落ち葉は掻き出したけど
完全には無理だなぁ

今日は雨だったので4時からスタートにしたんだけど
到着すると卒どん生ヒロトも来ててびっくり( ´艸`)
255003481_2055563531278474_6637254264652644836_n.jpg

最近ベーゴマ熱が再燃してかっこいい投げ姿を見せてくれたよ
254890219_2055563321278495_819759118415835482_n.jpg

小さい台の上で回ってたー
なんかね小さい台から手に移してそこで回したり
ほんとにいろんなことできてたね
すばらしぃ( ´艸`)
ユナがとりあえず台乗せを目標にしてたんだけど
今日時間内にちゃんと台乗せてきたんだよ
画像に収めることができなかったけど

ポチが来てからはとこちゃんとヒロトと三人でやったんだけど
とこちゃんがヒロトのコマをなくしてしまったの( ノД`)シクシク…
254911178_2055563367945157_3479072264415890290_n.jpg

今度明るいときに探しておくねm(__)m

あっちゅうまに真っ暗に
今日来たワラちゃんはろくに遊べずに
不安になってすぐカゴに入ってしまったよ
また天気の良い日に連れてきてあげなきゃ

次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
コッコのおやつに持ってきてる袋には
何を砕いたものが入っているでしょうか?
コメント正解お菓子一個💡


posted by とこちゃん at 18:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月05日

ドロケーたのしい( ´艸`)

いい天気の金曜日☀
1年生1人、2年生1人、3年生1人
4年生2人、5年生1人、6年生1人
卒どん生1人、お兄ちゃん1人
おおぅ全部揃った( ´艸`)

今日は古くなった木材の釘をひたすら抜く作業からスタート
かなり進んだところで
カイトが来てめちゃがんばってくれたよ
253191284_2052562761578551_985432595652006152_n.jpg

なかなか抜けなくってもあきらめずやってくれてありがとう( ´艸`)

ユヅキとハヅキはこないだ掘った
落ち葉穴に興味津々
253083671_2052562331578594_4574581741611436070_n.jpg

まだ掘るーって言って
掘ってるところ
すんごく深くなってきたね

カイトは一仕事終えてからのベーゴマ
253648097_2052587338242760_739944087163025734_n.jpg

ベーゴマ人数も増えてきたので力入ってくるね
後半は4人くらいでやってたかな
この中からトーナメントに出られるくらいまで
強くなるのは誰だぁ( ´艸`)

そして4時半すぎてからの
夕暮れドロケー( ´艸`)
今日は人数多くて楽しかったなぁ
253204719_2052562108245283_5732527528380312310_n.jpg

ゲンちゃんも来てくれたから盛り上がったよね
やっぱりいっぱいで遊ぶの楽しい( ´艸`)
またやりたいなぁドロケー

時間を忘れてやり続けそうになるのを
慌てて終わりにしたよ
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
秋になってから元気がまた復活して
美味しく食べられるこの野菜の名前は?
254068252_2052562861578541_1369907809953929030_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 19:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

落ち葉穴ほったど

いい天気の火曜日☀
4年生2人、5年生1人、6年生1人

今日は落ち葉穴を掘ったよ
252302106_2050145458486948_2670604906616257727_n.jpg

しばらく一人で穴掘ってたから、虫が出てくるたびに
コッコにあげてたよ
こないだ一回掘り返してるからそんなにいなかったけどね

リョウちゃん来てからはガッツで掘ってもらったよ
252801505_2050145641820263_7350885499358458451_n.jpg

なんだかエネルギッシュな掘りっぷりで
見てて気持ちよかった
252303670_2050145731820254_5510579264363189129_n.jpg

カイト来たので、二人で掘って
ユナがバケツにたまるたびに運んでくれたよ

そうこうしてるうちに出てきたっ
カブトムシの幼虫(^^)/
252509580_2050145675153593_3786058549151421910_n.jpg

今年はいないかなぁって思ってたから
嬉しかったね
計3匹出てきたからこの子らは避難場所に
腐葉土と共に移しといたよ
250875459_2050145385153622_782527317408390270_n.jpg

ジュンジュンが4時半のヒトとして11月から復帰( ´艸`)
暗闇鬼ごっことか良くしたよね( ´艸`)
252789846_2050146128486881_140852673296765528_n.jpg

今日は土の塊をバットで打つ
というトレーニングをしてたね( ´艸`)
打った瞬間に大破して飛ぶわけではないのだけどね

5時にはもう暗くなり始めてるので
慌てておしまい
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
腐葉土を積んだ場所に夏の間植わっていた
この植物の名前は?
252324541_2050145118486982_7313059190304786471_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡

posted by とこちゃん at 19:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする