2021年05月28日

ゴルどんとかいろいろ

いい天気の金曜日☀
2年生1人、4年生1人、5年生1人
卒どん生1人

いい天気だったのでマリちゃんは寝そべってお日様浴びてる
193348327_1929211553913673_8324702421554977682_n.jpg

気持ちよさそう( ´艸`)

今日はフミノちゃんが来てくれて
6年生が何人かどんぐりにコッコ見に来ててね
一緒にミミズとか探してるよ
193130781_1929212313913597_1799131332933325137_n.jpg

この後もいろんな種を集めて
コッコも喜んで食べてたよ
193550268_1929212277246934_34787915080302165_n.jpg

いろんな種があるもんだよね
そしてそれぞれが可愛いこと
それ楽しむだけでもなかなかいい時間だったよね

ゴルどんしたよ
193447578_1929212030580292_38169843629765859_n.jpg

久しぶりにしたけどやっばゴルどんは楽しい( ´艸`)

木けりをしたり、鬼ごっこしたりしたんだけど
人数少なくってなかなかうまくいかず・・
192520768_1929212050580290_7979152789713418664_n.jpg

結局クヌギjuniorにみんなでじゃれついてる時間が
一番多かったかな
それもまたいい時間と思うわ

長い時間遊べたけどあっという間だったね
陽気もちょうどよくって心地よかった
次は来週金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
もう無くなりかけてるこの実
さーてなんの実を食べてるでしょうか?
192744363_1929212233913605_6071575998864467000_n.jpg

コメント正解お菓子一個✨
posted by とこちゃん at 19:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月25日

梅とったど( ´艸`)

いい天気の火曜日☀
1年生1人、2年生1人、4年生2人
5年生2人、6年生1人

今日は暑いのだけど途中からかなりの風が吹いて
木の上は涼しかったね
188820968_1926772967490865_1839137243409244602_n.jpg

ナコが唯一できるこの枝での鉄棒ならぬ木棒
とこちゃんもここで懸垂の練習しょっと

クヌギjuniorからリョウちゃんとタスクの桑の実採りを見物
191569409_1926772767490885_4482261744451548234_n.jpg

あ、今日は桑の実、一個も食べなかったな
食べればよかった

それから今日は梅の実を採ろっかってことになって
高枝切りばさみを出して青いうちに収穫
191064430_1926773114157517_2644074001872481049_n.jpg

実に触ることができれば簡単に手で採れるんだけど
高いところに結構あってね
みんなで協力してたくさん採ったね( ´艸`)
今年は結構実がでかいように思うんだけども
188280842_1926773087490853_2414596015424100989_n.jpg

たくさん採れたからみんなで山分け( ´艸`)
とこちゃんは紅梅漬けってカリカリ梅みたいの作るよ

今日は梅採っただけで終わっちゃったね
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
アロエの間から顔を出してるのは
誰でしょう?
191698938_1926773194157509_6149832527098218272_n.jpg

コメント正解お菓子一個🔑



posted by とこちゃん at 20:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月21日

卒どん生きたっ

曇りで雨が降りそうで降らなかった金曜日☁
2年生1人、4年生2人、5年生3人、6年生1人
卒どん中学生3人

今日は中学生が体育祭の準備のため早く帰れたようで
帰り道にユメが来てくれた
189540259_1923739541127541_9021933588662610401_n.jpg

久しぶりのコッコと遊びながらいっぱい喋れて楽しかった( ´艸`)
189163459_1923739704460858_7407418032997046164_n.jpg

ジューンベリーも食べられたよ
実がなるたんびに時々くるからってユメが( ´艸`)
愉しみに待ってるよ

タイセイも来たからなんだか賑やかに
しばらくしゃべってるだけだったんだけどね
189126596_1923739607794201_8311848240115868055_n.jpg

そのうちあちこち散らばって
そこでもおしゃべりしながらゆっくり過ごしてたね
ヒロキとパパはゴロゴロしてた
それも心地よさそうだった( ´艸`)

アヤちゃんも途中から来て
がんばってたくさん作ってるコケシの材を切る作業
189364474_1923739657794196_2321827753271093390_n.jpg

6月中旬までにたくさん作るんだって
時間なくって大変だぁ( ´艸`)

代わる代わるみんながブランコ乗ってて
189211452_1923739557794206_4252592419508876660_n.jpg

両方ともユーカリブランコは人気( ´艸`)

リョウちゃんが長い網を作ってて
それなりにちゃんと使えてるところがスゴイ
190664998_1923739811127514_5088648318254169945_n.jpg

打った実を拾うのに使ってたのかな?

5時になってからもしばらくみんな帰ろうとしなかったので
どんぐりを出るのが5時半くらいになっちゃったね
まだ明るいから遊びたい気持ちはよくわかる( ´艸`)
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
食べるとシュワッとする
この実の名前は?
185025492_1915563468611815_8813396817274591486_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 18:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月18日

木の実を少しずつ( ´艸`)

曇り空の火曜日☁
1年生1人、2年生1人、4年生2人
5年生2人

木の実があちこちでき始めて
まずは桑の実
186489919_1921111731390322_4267543252796954134_n.jpg

リョウちゃんが高いところのを採ってくれてるよ
池に落ちそうになったって・・
リョウちゃんはいつも静かにピンチになってて
事後報告してくる( ´艸`)
無事で何より

ジューンベリーが赤くなり始めたよ
187150370_1921112018056960_2901747585132086786_n.jpg

味はラズベリーぽいのかな
レアチーズケーキに乗せると似合う味
次の時は真っ赤のがたくさんあるかなぁ?

ユナがわらちゃん抱っこしてブランコ
187778741_1921111951390300_8985895315913403441_n.jpg

ナコはクルクル自力で回ってたよ
188020763_1921111551390340_4818167380797521372_n.jpg

みんなでワチャワチャとブランコしてて
気付いたらアスパラが何本も折れてたー
全部持って帰って美味しくいただきます・・・

そのあとみんなで大繩
187732446_1921111908056971_3484400346964990966_n.jpg

最初は普通に回して連続
そのあと郵便屋さんをやろうとしたらうまくいかなくって・・
最終的に「ツルカメ」に
187647819_1921112041390291_6861712260466877153_n.jpg

ちゃんとみんなでできることに落ち着くところがさすがですわ( ´艸`)

今日はお天気あまりよくなくって肌寒かったね
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
188096419_1921111338057028_5790949875151366386_n.jpg

この実は何の実でしょうか?
コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 18:52| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月14日

いろんな種とか実とか

いい天気の金曜日☀
1年生2人、2年生1人、3年生1人
4年生1人、5年生1人

どんぐりの卒どん記念樹「キンカン」の葉についてた
アゲハの幼虫を
ユヅキハヅキの家で育ててくれて
立派にチョウチョになったんだよ
186498647_1917841028384059_1775833553680274650_n.jpg

今日故郷で元気よく飛んでいきました💛
育ててくれてありがとう( ´艸`)

ナコとユヅキがいろんな種を貝殻の中に集めたよ
コッコが食べるんだよね
186477982_1917840911717404_6814189219080864916_n.jpg

カラスノエンドウは一つのサヤにたくさんの種が入ってて
採ってて楽しかったね
それぞれの種にいろんな特徴があって
食べてみるといろんな味がしたよね
186466513_1917841095050719_3842418271478531689_n.jpg

これはカラスノエンドウ

ナコがクヌギjuniorのめっちゃ高いところまで登ってた
186508285_1917840735050755_6621505424808925325_n.jpg

とこちゃんも登って
そこから桑の木に登って実を採ってるリョウちゃんを撮影
186488346_1917840931717402_8150107691384489928_n.jpg

結構な細い枝に乗っかって採っていて
あーこれは落ちるの覚悟の上で採ってんだなと・・・
ここなら落ちてもって想像できる高さだったのかな
185775127_1917841211717374_1715740749774912246_n.jpg

それからサンショウを木の上から採ろうって話になって
ここで採ってた時は危うく落ちそうになってたけど
なぜか声も出さずに枝にぶら下がってたリョウちゃん
冷静さが功を奏したね( ´艸`)
けど気を付けなきゃ

お皿をもって下で待ち構えてるトモノ
186472393_1917840601717435_5318573976423489236_n.jpg

受け取るのがサンショウの実ってところが
なんかツボだわ( ´艸`)

今日は暑かったけど
途中から風が吹いて涼しくなったよね
次は来週火曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
今日ちゃんと色づいていたこの実の名前は?
186334623_1917840278384134_2761396676461735015_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡


posted by とこちゃん at 19:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

あちこちでいろいろと( ´艸`)

いい天気の火曜日☀
1年生1人、2年生2人、4年生2人
5年生1人

今日入ったワタルとコッコとしばらく遊んでたよ
185048928_1915563771945118_917516274270971983_n.jpg

福ちゃんが持ってきてくれた幼虫を
あげてるところ
あひるとマリちゃんラッキーだったね( ´艸`)

お兄ちゃんのタスクとリョウちゃんが来たから
一緒に基地作ろうってなって
手前の草刈から始まったのだが・・・
184908764_1915563565278472_7090782927143338505_n.jpg

道具の使い方等、リョウちゃんが指南してみるものの
途中でなんかうまくいかんくなってとりあえずここは中断

ナコはクヌギ棒での空中逆上がりが余裕でできちゃう
185568231_1915564115278417_1247256970117940460_n.jpg

簡単にやってのけるからみんなやろうとするんだけど
難しいんだよね
体重が軽いっていうのはあると思うんだけど
それを支える腕力と腹筋が必要だからね
184868812_1915563495278479_2184147483393253476_n.jpg

ブンブン振ってこんなになっちゃったリョウちゃん
この後ワタルは逆上がりできたみたいだよ( ´艸`)

ユメが学校帰りに寄ってくれて
コッコにカラスノエンドウの種をあげてるよ
185516935_1915564388611723_5601975378692492425_n.jpg

あひるは食べるの上手だったけど
マリちゃんはサヤごと突いちゃってあまり食べれてなかったね

ヒロキがここにいるとなんか空がいつもきれいで
絵になるんだよね
185010954_1915563808611781_2646837516456981221_n.jpg

綺麗だから登ってるのか? ヒロキが登るからきれいなのか?

弓矢に初挑戦のアカリちゃん
184114229_1915563618611800_657612983769212052_n.jpg

ちょっと飛ぶようになったよね( ´艸`)
楽しいでしょ

タスクもコッコ抱っこできたよ
185384834_1915564211945074_4474551042401382480_n.jpg

これから仲良くしてあげてね( ´艸`)

みんなそれぞれいろんな事して
今日はなにをやったんだかよくわからんかったね
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
この実は何の実だ?
185025492_1915563468611815_8813396817274591486_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 19:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

梅をかっとばしてた

曇り時々雨の金曜日☁
1年生1人、2年生1人、4年生1人
5年生1人、6年生1人

今日はこないだ入会したユウくんが一番乗り
182815990_1912467122254783_1313297655815575631_n.jpg

カナブンの幼虫をたくさん持ってきてくれたのを
あげているよ
182587205_1912467112254784_4937794171407704205_n.jpg

ユウくんはコッコ大好きで
抱っこも自分でできるようになったよ

今日もナコはタイヤのところで
フィギュア級にくるくる回ってたーーーー
183022523_1912467055588123_7318232729911490919_n.jpg

絶対大人じゃ無理なやつ・・・

リョウちゃんは落ちた梅を
竹でかっ飛ばしてた
182898163_1912467075588121_5083032301794204461_n.jpg

当たるとものすごい遠くにヒットしてたねーーー
落下した若い青梅なので
発芽することはないから大丈夫でしょう

ジュンジュン来たけど
今日は人数少なすぎてドロケーには至らず
183237196_1912466928921469_6608833267909201971_n.jpg

じゅんじゅんもバットもってなんかしてたね

今日はなんだかなんもしないで時間が終わってしまった( ´艸`)
次は来週火曜日、粋な野生児どんぐり野郎💡

おまけ・・クイズ
めちゃくちゃ強そうなこの植物の名前は?
183014892_1912466922254803_7558931630411562614_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡
posted by とこちゃん at 18:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月04日

みどりの日でした

いい天気の火曜日☀
1年生2人、3年生1人、5年生3人
6年生2人

今日は祭日だから卒どん生が来てくれるかなぁと思って
開いてみたらやっぱり来てくれたよー
181847895_1910182759149886_3004151967705265329_n.jpg

記念樹に水あげてくれたのかな?
これはジューンベリーだけどね
181638828_1910182709149891_391177308366595132_n.jpg

ここにユメとフミノちゃんでひまわりをここに植えたよ
日当たりがいいからよく育つといいなぁ

久しぶりに卒どん生ソウイチロウとユイノちゃんが来たよ
181209007_1910182739149888_9085283610404030911_n.jpg

ベーゴマ回ったかな?

卒どん生アヤちゃんもたくさんのこけしを作りに来たんだよ
182220612_1910182259149936_7347941829763700908_n.jpg

そんなに大量生産できるものでもないから
時間かけてやるしかなさそうだけど
今日はどこまでできたかな?

大繩をしたよーー
181210625_1910182252483270_1312711014860230102_n (1).jpg

みんなでやってたけどうまくいったかな?

ヒロキはここにまた基地を作るって始めてたね
181209270_1910182619149900_8458496701405988086_n.jpg

終盤だったから途中までだったと思う

ユメの家で育ててくれたスナップエンドウの苗を
定植したよ
182234783_1910182475816581_8475260488525060534_n.jpg

畝を作ってるときにミミズが出てきて
コッコたちがウハウハうろうろしておるね

ユーカリブランコは今日も人気だったね
180425893_1910182982483197_9106834895527129679_n.jpg

最後の5分くらいでドロケーしたけど
5分じゃなかなか収まりつかないわ( ´艸`)

今日はとこちゃんがトラブってワチャワチャしてしまって
申し訳ありませんでした( ノД`)シクシク…
ほんとにご迷惑をかけてしまって・・・・
こんなことは今まで一度もなかったのですけども・・・
今日は卒どん生たくさん来てくれたのに
じっくり一緒に居られなくってそれもとても悲しかったです・・
また来てくれるの楽しみにしています
次は金曜、粋な野生児どんぐり野郎

おまけ・・クイズ
今日のコッコは誰と誰だ?
182117832_1910182609149901_8787604986359493254_n.jpg

コメント正解お菓子一個💡

posted by とこちゃん at 21:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする